応募エラーが出て応募できない

ショットワークスコノヒニでは、下記の条件に当てはまる場合、応募を制限させていただいております。

制限内容 詳細 制限する理由
1.1日1件のみ 同日に開始する仕事は、1件のみ応募可能 ・時間外労働を避けるため
(下記※1ご参照)
2.週40時間まで 日曜日~土曜日の1週間で、合計40時間未満まで応募可能 ・雇用企業が所轄労働基準監督署への届出を避けるため
・時間外労働を避けるため
(下記※1ご参照)
3.週6日勤務まで 1週間で少なくとも1日(0:00~24:00)の休みを取る必要あり ・労働基準法遵守のため
(下記※2ご参照)
4.月15日勤務まで 同一法人での勤務は月15日まで ・継続雇用とみなされる可能性があるため
5.連続勤務は2ヶ月まで 同一法人での勤務は2ヶ月連続までとし、次の1ヶ月は勤務不可 ・源泉徴収の丙欄を適用するため
・雇用企業が社会保険の加入手続きを避けるため
6.18歳未満の勤務制限 18歳未満の方は深夜ワーク(21時30分~5時を含む仕事)への応募が不可
18歳未満の方は7時間を超えるワークへの応募が不可
・労働基準法遵守のため
(下記※3ご参照)
7.初回は1案件のみ応募 初回応募者は、勤怠登録完了まで1案件のみ応募可能 ・応募キャンセルを避けるため
8.11時間の勤務間インターバル 勤務終了から次回勤務開始まで、11時間以上空いていないワークへの応募が不可 ・勤務間インターバル制度に対応するため
(下記※4ご参照)

※1 使用者は労働者に、休憩時間を除いて1日8時間、1週40時間を超えて労働させてはいけません。もし法定労働時間を超える場合は、割増賃金を払わなければいけません。

※2 使用者は労働者に、最低限1週間に1回または4週間に4回の休日を与えなければいけません。もし法定休日に勤務させる場合は、割増賃金を払わなければいけません。

※3 使用者は18歳未満の労働者に、時間外労働、深夜労働を命じることができません。法律では1日8時間、深夜勤務は22時からですが、残業などを加味して短めに設定させていただいています。

※4 使用者は労働者に健康及び福祉を確保するために必要な終業から開始までの時間を設定し、一定時間の休息確保に努めなければなりません。休息時間の目安として、国は9~11時間を基礎とした設定を推奨している為、推奨最大時間の11時間、インターバルが発生するよう設定させていただいています。